主な年中行事
がんたんさい
せつぶんさい
しゅんきそれいしゃ れいさい
つきはじめさい
なごしのおおばらいさい
しゅうきそれいしゃ れいさい
しちごさんもうで
おおばらいさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
つきはじめさい
元旦祭
1月1日〜3日
新しい年を迎えたことに感謝し、その年の多幸や無病息災をご祈祷する年始めの祭祀です。元日より3日まで毎日午前・午後の2回斎行いたします。旧年の古神札もご返納ください。
月始祭
毎月1日
毎月1日、前月のご加護に感謝し、新しく始まる月のご守護をお祈りする祭祀です。『朔日詣り(おついたちまいり)』として、ご祈祷以外の方々も自由にご参拝いただけます。
ご祈祷された皆さまに直会(なおらえ)をお渡しいたします。
節分祭
2月上旬
福の神『だいこくさま』により清められた福豆をまき、邪気を祓い福を招いて新しい春を迎える祭祀です。
ご参列の皆さまに、お神札(おふだ)を授与し、節分豆・直会(なおらえ)をお渡しいたします。
春季・秋季祖霊社 霊祭
春分の日・秋分の日
年に2回、春分の日と秋分の日に、お祀りされている先祖の御霊の冥福をお祈りし、日々のご守護に感謝を捧げる祭祀です。
ご参列の皆さまに直会(なおらえ)をお渡しいたします。
夏越の大祓祭
6月下旬
1年の折り返しであるこの日、1月1日から6月30日までに人が知らず知らずのうちに犯した罪や穢れを祓い清め、その年の後半の無病息災をお祈りする祭祀です。
ご参列の皆さまに、お神札(おふだ)・茅の輪を授与し、直会(なおらえ)をお渡しいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、郵送でのご祈祷も承っております。
七五三詣
11月中
お子さまの成長をお祝いし、健やかに育たれますようご祈祷いたします。
お守りを授与し、千歳飴をお渡しいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、11月以外の良いお日柄でのご祈祷も承っております。
大祓祭
12月下旬
1年間の罪穢れや邪気を祓い清め、その年のご守護に感謝し、清々しい新年をお迎えできるようご祈祷する、1年で最後の祭祀です。
ご参列の皆さまに、お神札(おふだ)・茅の輪を授与し、直会(なおらえ)をお渡しいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、郵送でのご祈祷も承っております。