検索
【4月】今月の花手水②
- 出雲大神宮 岡山
- 2022年4月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年4月26日
2022年4月26日
穀雨を迎え、朗らかな陽気とともに境内のお花たちも見頃を迎えております。
さて今月は、境内のお花をあしらった花手水をご紹介いたします。

小手毬 -コデマリ-

花言葉:優雅、上品、友情、努力
中国を原産とするバラ科シモツケ属の落葉低木です。日本に渡った江戸時代には「鈴掛 (スズカケ)」「団子花」という名でも親しまれていました。
白い小花が無数に連なる花姿は、にぎやかに集う子どもたちを思わせることから、子孫繁栄やお子さまの健やかな成長を願うとされ、縁起の良いお花です。庭木にも好まれており、端午の節句には菖蒲とともにお子さまの成長をお祝いするのもいいですね。
境内でも毎年愛らしいお花を咲かせてくれる、楚々とした小手毬に鮮やかなフリージアを添えた、晩春の花手水をお楽しみください。
今月の花手水では、毎月の花手水や境内のお花もご紹介していきます。また花手水は不定期で入れ替えておりますので、月中の変化もお楽しみください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、柄杓の使用は中止しております。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
時期やお花の状態により、花手水がない場合もございます。