【8月】今月の花手水①
2022年8月9日
残暑お見舞い申し上げます。
立秋とは名ばかりの酷暑が続き、秋の涼しさが恋しい日々でございます。
では今月の花手水をご紹介いたします。

ルドベキア

花言葉:公平、公正、正義、立派
北アメリカが原産で、数十種類が自生している多年草です。小さなひまわりのようにも見えますが、キク科オオハンゴンソウ属のお花です。
可憐な花姿とは対照的に花言葉は堅実な意味を持っています。これはスウェーデンの植物学者カール・フォン・リンネが、自身の師である植物学者のオロフ・ルドベックと、同名の息子の2人を讃えて命名し、ルドベックが常に公平公正な人物だったことに由来しています。
今回はカラフルなヨーヨーを合わせ、賑やかな夏祭りをイメージしました。コロナ禍以降は毎年開催が見送られていましたが、今年は少しずつ賑わいを取り戻しております。夏祭りとは、台風や害虫などを成長した作物から追い払うため、また疫病退散などの祈りを捧げる祭祀が起源とされています。夏の風物詩である花火も慰霊や鎮魂の意味が込められています。
鮮やかな黄色の「ルドベキア」に彩り豊かなヨーヨーを合わせた、晩夏の花手水をお楽しみください。
今月の花手水では、毎月の花手水や境内のお花もご紹介していきます。また花手水は不定期で入れ替えておりますので、月中の変化もお楽しみください。

今月末まで、涼やかにご参拝いただけるよう境内にガラス装飾を施しております。花手水と合わせてお楽しみください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、柄杓の使用は中止しております。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
時期やお花の状態により、花手水がない場合もございます。